◎京都大学の村田靖次郎先生から頂きました准教授または講師の公募についてお知らせいたします。
[続きを読む]◎京都大学の村田靖次郎先生から頂きました准教授または講師の公募についてお知らせいたします。
[続きを読む]◎筑波大学の鍋島達弥先生から頂きました助教公募についてお知らせいたします。
◎大阪府立大学の藤原秀紀先生から頂きましたテニュアトラック助教公募についてお知らせいたします。
◎広島大学の安倍 学先生から頂きました准教授公募についてお知らせいたします。
◎京都大学の小松直樹先生から頂きました准教授公募についてお知らせいたします。
************************************************************************
京都大学大学院人間・環境学研究科 相関環境学専攻 准教授公募
准教授公募
1. 職種・人員 | 准教授・1名 |
---|---|
2. 専門分野 | 有機化学に立脚した機能性分子・材料に関する科学 |
3. 着任時期 | 平成30年4月1日 |
4. 応募資格 | 次の条件のすべてを満たすこと。 ・ 博士の学位を有すること。 ・ 専門分野において優れた研究業績と知識を有し、研究遂行に十分な能力と熱意があること。 ・ 大学院生・学部学生の教育・研究指導に実績があり、全学共通科目の教育に意欲的に取り組めること。 ・ 大学院と学部の管理運営に責任感と協調性をもって取り組めること。 ・ 日本語運用能力を十分に有すること。 |
5. 勤務形態 |
常勤(任期なし) |
6. 提出書類 |
以下の書類を各5部提出すること(内4部は複写可)。 |
7. 応募締切 |
平成29年5月10日(水)必着 |
8. 書類送付先 |
〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町 |
9. 問合せ先待遇 |
京都大学大学院人間・環境学研究科 相関環境学専攻 小松直樹 |
10. その他 |
詳細は、以下の URL を参照のこと。 |
◎愛知工業大学の森田 靖先生から頂きました特任研究員(ポスドク)の募集についてご案内いたします
************************************************************************
JST CREST 元素戦略プロジェクトの特任研究員(ポスドク)を募集します
特任研究員(ポスドク)募集
機関・部署名 | 愛知工業大学・工学部 |
---|---|
募集人員 | 1名 |
着任時期 | 2017年 4月 1日(相談により変更可能) |
着任時期 | 平成29年4月1日(予定) |
事業・研究内容 |
研究代表者らが独自に開発した空気中でも安定な有機ラジカルであるトリオキソトリアンギュレンを基盤とした新たな分子を設計・合成し、基礎的な電子物性を創成・解明する。そして、それらの有機分子を電極活物質に用いた「非レアメタル系次世代型有機二次電池」の開発、「近赤外光に応答する光電変換薄膜」の調製とそれを活用した「全波長領域応答ハイブリッド型太陽電池」の開発を行う。これらの研究を基に、次世代有機電子デバイスの開発に向けた新しい学術的基礎の構築と、資源・環境問題の解決に向けた元素戦略アプローチを推進する。また、主たる共同研究者である株式会社カネカとトヨタ自動車株式会社の研究者とも密接な協働研究を行う。 |
職種 |
特任研究員(ポスドク) |
勤務形態 |
非常勤(任期1年、更新有り) |
応募資格 |
構造有機化学、物性有機化学、有機反応化学、精密有機合成化学、金属錯体合成化学、超分子化学、天然物合成化学等に関する基礎学術の習得と実験経験、英語論文執筆能力をもつ大学院博士号取得者および取得見込みの方学部学生や大学院学生とも積極的に交流できる明朗な方 |
待遇 |
本学給与規程と本人の経験による |
応募方法 |
以下の書類を下記まで郵送、あるいは電子メールの添付書類として送ってください |
郵送(送信)先 |
〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草 1247 愛知工業大学 工学部応用化学科 森田 靖 |
締切日 |
2017年3月31日 必着、適任者が決定次第公募は中止します |
選考内容 |
書類選考および面接(原則、交通費等は自己負担となります) |
問合わせ先 |
上記「郵送(送信)先」に同じ |
関連情報:
本公募特任研究員(ポスドク)は、JST CREST元素戦略プロジェクトに関する研究業務に従事していたただきます。
以下のホームページを参照してください
CREST元素戦略関連情報:
http://element.jst.go.jp/index.html
森田研究室 HP:
http://aitech.ac.jp/~morita/index.html
基礎有機化学会事務局
◎愛知工業大学の森田 靖先生から頂きました特任研究員(ポスドク)の募集についてご案内いたします。
************************************************************************
JST CREST 量子技術プロジェクトの特任研究員(ポスドク)を募集します。
特任研究員(ポスドク)募集
機関・部署名 | 愛知工業大学・工学部 |
---|---|
募集人員 | 1名 |
着任時期 | 2017年 4月 1日(相談により変更可能) |
着任時期 | 平成29年4月1日(予定) |
事業・研究内容 |
JST CREST の新しい領域「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」(量子技術)(H28年度から開始)において、「室温超核偏極と量子符号化による超高感度生体 MRI/NMR」というプロジェクト(研究代表者: 大阪大学基礎工学研究科 北川勝浩教授)が開始されます。本公募では、このプロジェクトの主たる共同研究者である愛知工業大学の森田とともに研究を推進してくれる特任研究員(ポスドク)1名を募集します。化学と物理、医学・薬学との領域に新たな基礎学術を展開する高い意欲を持つ有機化学者の応募を期待しています。 本公募特任研究員(ポスドク)は、プロジェクトの鍵となる有機分子を設計・合成する重要な役割を担います。主な合成対象物は、π電子系有機化合物であり、炭素、窒素、水素原子を位置選択的に同位体置換(13C, 15N, 2H)した誘導体を主に合成します。このような合成研究を愛知工業大学にて実施します。 |
職種 |
特任研究員(ポスドク) |
勤務形態 |
非常勤(任期1年、更新有り) |
応募資格 |
構造有機化学、物性有機化学、有機反応化学、精密有機合成化学、金属錯体合成化学、超分子化学、天然物合成化学等に関する基礎学術の習得と実験経験、斬新な研究領域を自ら開拓する意欲に富んだ大学院博士号取得者および取得見込みの方。 |
待遇 |
本学給与規程と本人の経験による |
応募方法 |
以下の書類を下記まで郵送、あるいは電子メールの添付書類として送ってください |
郵送(送信)先 |
〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草 1247 愛知工業大学 工学部応用化学科 森田 靖 |
締切日 |
2017年3月31日 必着、適任者が決定次第公募は中止します |
選考内容 |
書類選考および面接(原則、交通費等は自己負担となります) |
問合わせ先 |
上記「郵送(送信)先」に同じ |
関連情報:
本公募特任研究員(ポスドク)は、JST CREST 量子技術プロジェクトに関する研究業務に従事していたただきます。
以下のホームページを参照してください
CREST関連情報:
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/news/2016/160916/160916.html
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/news/2016/160916/160916crest.pdf
(近日中に詳細なHPが開設されると思われます)
森田研究室 HP:
http://aitech.ac.jp/~morita/index.html
関連研究論文:
http://www.pnas.org/content/111/21/7527.abstract
◎筑波大学の鍋島達弥先生から頂きました助教公募についてお知らせいたします。
筑波大学 数理物質系(化学域) 助教公募
所属 | 筑波大学 数理物質系(化学域) |
---|---|
募集人員 | 助教1名 |
専門分野 | 超分子化学 |
着任時期 | 平成29年4月1日(予定) |
任期 | 4年 |
給与 |
年俸制(本学の規定による。) |
応募資格 |
・博士の学位を有する方、または平成29年3月31日までに取得できる方 |
提出書類 |
・履歴書(写真貼付) |
応募締切 |
平成28年12月9日(金)必着 |
その他 |
・選考にあたって面接等のため来学をお願いすることがあります。 ・書類一式は、封筒に「数理物質系(化学域) 助教応募書類」と朱書きの上、書留で送付してください。なお、応募書類は原則として返却いたしません。 |
書類送付先 |
〒305-8571 茨城県つくば市天王台1-1-1 |
◎信州大学の太田 哲先生から頂きました助教公募についてお知らせいたします。
信州大学学術研究院理学系(理学部理学科化学コース)助教公募
募集人員 | 助教(テニュアトラック)・1名 |
---|---|
研究分野 | 有機化学(理論的に興味が持たれる有機分子や有機機能性分子の設計,合成,評価に関する基礎研究) |
着任時期 | 平成29年4月1日 |
職務 | 上記分野における研究のほか,大学院総合工学系研究科物質創成科学専攻(博士後期課程),大学院総合理工学研究科理学専攻(修士課程)および学部(理学科化学コース)関連の教育と研究指導を担当していただきます。なお,共通教育科目を担当していただくこともあります。また,研究活動に支障のない範囲で大学運営業務にも従事していただきます。 |
応募資格 |
博士の学位を有する方,または着任時までに博士の学位を取得できる方で,有機化学分野に関する研究実績を有し,外部資金の獲得,社会活動,国際的活動に対しても意欲的に取り組んでいただける方を求めます。 |
待遇 |
勤務形態:常勤 ※採用者は採用後5年目前半にテニュア審査が行われ,合格者は6年目から専任教員として採用されます。テニュア審査は研究,教育,運営上の活動実績に基づいて行います。具体的な審査基準は採用面接時に説明します。 |
提出書類 |
(1) 履歴書(書式は自由,写真貼付) ※提出書類は返却いたしませんが,応募書類掲載の個人情報は採用選考以外の目的で使用することはありません。 |
応募締切 |
平成28年11月28日(月)必着 |
選考方法 |
書類選考(一次選考)及び面接・プレゼンテーション選考(二次選考)を行います。なお,面接に要する旅費は自己負担となります。 ※信州大学は男女共同参画を推進しており,業績等(研究業績,教育業績,社会的貢献ほか)及び人物の評価において同等と認められた場合には女性を採用します。ただし,これは性別のみで優先的に採用することを認めるものではありません。 |
書類提出先 |
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1 ※封筒に「化学コース助教応募書類在中」と朱書の上,簡易書留で郵送してください。 |
問合せ先 |
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1 |
関連情報:
信州大学理学部理学科化学コースのホームページ
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/science/chemistry/
本件に関する採用情報のページ
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/science/recruit/
◎愛知工業大学の森田 靖先生から頂きました特任研究員(ポスドク)募集の案内についてお知らせいたします。
JST CREST 量子技術プロジェクトの特任研究員(ポスドク)を募集します 。
職種 | 特任研究員(ポスドク) |
---|---|
機関・部署名 | 愛知工業大学・工学部 |
募集人数 | 1名 |
着任時期 | 2017年 4月 1日(相談により変更可能) |
勤務形態 | 非常勤(任期1年、更新有り) |
応募資格 |
構造有機化学、物性有機化学、有機反応化学、精密有機合成化学、金属錯体合成化学、超分子化学、 |
待遇 |
本学給与規程と本人の経験による |
応募方法 |
以下の書類を下記まで郵送、あるいは電子メールの添付書類として送ってください。 |
郵送(送信)先 |
〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草 1247 |
締切日 |
2017年1月31日 必着、適任者が決定次第公募は中止します。 |
選考内容 |
書類選考および面接(原則、交通費等は自己負担となります) |
問合わせ先 |
上記「郵送(送信)先」に同じ |
事業・研究内容:
JST CREST の新しい領域「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」(量子技術)(H28年度から開始)において、「室温超核偏極と量子符号化による超高感度生体 MRI/NMR」というプロジェクト(研究代表者: 大阪大学基礎工学研究科 北川勝浩教授)が開始されます。本公募では、このプロジェクトの主たる共同研究者である愛知工業大学の森田とともに研究を推進してくれる特任研究員(ポスドク)1名を募集します。化学と物理、医学・薬学との領域に新たな基礎学術を展開する高い意欲を持つ有機化学者の応募を期待しています。
本公募特任研究員(ポスドク)は、プロジェクトの鍵となる有機分子を設計・合成する重要な役割を担います。主な合成対象物は、π電子系有機化合物であり、炭素、窒素、水素原子を位置選択的に同位体置換(13C, 15N, 2H)した誘導体を主に合成します。このような合成研究を愛知工業大学にて実施します。
関連情報:
本公募特任研究員(ポスドク)は、JST CREST 量子技術プロジェクトに関する研究業務に従事していたただきます。
以下のホームページを参照してください 。
CREST関連情報:
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/news/2016/160916/160916.html
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/news/2016/160916/160916crest.pdf
(近日中に詳細なHPが開設されると思われます)