お知らせ

IUPAC物理有機化学国際会議(ICPOC-25)の発表申込締切が4月29日まで延長されました。実行委員長の安倍学先生(広島大学)から改めてご案内がありましたのでお知らせします。

***********************************

IUPAC物理有機化学国際会議(ICPOC-25)の開催について

 下記の日程でIUPAC物理有機化学国際会議(ICPOC-25)を,広島市平和公園に隣接する広島市文化交流会館で開催致します.
ICPOCは,1972年の第1回目の開催以来,物理有機化学分野の研究において情報交換を行う場として過去に24回世界各地で開催されてきました.
今回のICPOC-25 は40年ぶりの日本での開催となり,反応中間体,反応化学,合成化学,理論化学,超分子化学,光化学など物理有機化学分野において世界を先導する研究者が一堂に会し、世界の調和的発展に資する化学の発展を議論します.
皆様のご発表とご参加を歓迎致します.2020年開催予定でしたが,COVID-19による感染拡大のため2年延期し,本年2022年7月10−15日にハイブリッド形式で開催致します.

ICPOC-25: https://icpoc25.jp
発表申し込み:2022年4月29日締め切り
https://icpoc25.jp/abstracts/
参加登録:early, 2022年5月13日締め切り
https://icpoc25.jp/registration/

***********************************

IUPAC物理有機化学国際会議(ICPOC-25)の開催通知と発表申し込み、参加登録に関して、実行委員長の安倍学先生(広島大学)からご案内がありましたのでお知らせします。

***********************************
IUPAC物理有機化学国際会議(ICPOC-25)の開催について

 下記の日程でIUPAC物理有機化学国際会議(ICPOC-25)を,広島市平和公園に隣接する広島市文化交流会館で開催致します.
ICPOCは,1972年の第1回目の開催以来,物理有機化学分野の研究において情報交換を行う場として過去に24回世界各地で開催されてきました.
今回のICPOC-25 は40年ぶりの日本での開催となり,反応中間体,反応化学,合成化学,理論化学,超分子化学,光化学など物理有機化学分野において世界を先導する研究者が一堂に会し、世界の調和的発展に資する化学の発展を議論します.
皆様のご発表とご参加を歓迎致します.2020年開催予定でしたが,COVID-19による感染拡大のため2年延期し,本年2022年7月10−15日にハイブリッド形式で開催致します.

ICPOC-25: https://icpoc25.jp
発表申し込み:2022年4月22日締め切り
https://icpoc25.jp/abstracts/
参加登録:early, 2022年5月13日締め切り
https://icpoc25.jp/registration/
***********************************

◎基礎有機化学会事務局より「若手育成事業」についてお知らせいたします。

若手育成事業について

基礎有機化学会では、将来の基礎有機化学を担う若手を育成する事業(若手育成事業)を実施しております。
対象は2022(令和4)年度に開催される夏の学校、若手の会などです。申請期間が短く恐縮ですが、支援を希望される会員の皆様は、
申請書をダウンロードのうえ、基礎有機化学会事務局までメール添付にてご申請ください。

申請締切:2022年3月14日(月)〔必着〕
メール送付先:基礎有機化学会事務局 岩本 武明
メールアドレス:office@jpoc.ac

申請書・報告書Wordファイルをダウンロード
http://jpoc.ac/wp/wp-content/uploads/2022/03/wakate2022.doc

申請書・報告書PDFファイルをダウンロード
http://jpoc.ac/wp/wp-content/uploads/2022/03/wakate2022.pdf

:::問い合わせ先:::
基礎有機化学会 事務局
〒980-8578 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 東北大学大学院理学研究科
岩本 武明 
E-mail: office@jpoc.ac

北里大学の長谷川真士先生より円偏光発光(CPL)に関する国際会議開催のご案内がありましたので、お知らせいたします。

円偏光発光(CPL)に関する国際会議 (ICCC-2022 in Awaji, Japan)を開催いたします。CPLを中心とした構造有機化学、有機材料化学、光化学に関する国内外の研究者28名による招待講演とポスター発表(募集中)を行います。ぜひご参加ください。

【日時】2022年3月3日・4日
【開催形式】現地開催と Zoom 配信、Spacial Chat とSlack (ポスター)によるハイブリッド形式
【会場】 淡路夢舞台およびオンライン
  

 オンライン参加およびポスター発表を募集いたします。
【参加費】 無料
【参加方法】下記 URL からお申込み下さい。
 https://sites.google.com/view/iccc-2022/information-top
【世話人】京都府立大学 椿一典、近畿大学 今井喜胤 
  (事務局、京都府大 今吉亜由美、立命館大 金子光佑、北里大 長谷川真士)
【お問い合わせ】
 学会メールアドレス iccc2022@kpu.ac.jp

◎岡山大学学術研究院自然科学学域の依馬先生より第19回ホスト−ゲスト・超分子化学シンポジウムのご案内がありましたので、お知らせいたします。

第19回ホスト−ゲスト・超分子化学シンポジウム

【主催】 ホスト−ゲスト・超分子化学研究会
【会期】 2022年6月4日(土)・5(日)
【会場】 岡山大学津島キャンパスまたはオンライン
【討論主題】 「分子認識」と「超分子」を中心とする有機化学,錯体化学,無機化学,分析化学,高分子化学,生化学,
生体関連化学,材料科学,超分子化学,バイオテクノロジー化学など,分子間相互作用が関わる全ての研究

【功労賞受賞講演】 鍋島達弥 教授(筑波大学)
【特別招待講演】 菅 裕明 教授(東京大学)・杉野目道紀 教授(京都大学)
【一般発表】 口頭発表およびポスター発表
【参加・発表申込方法】 ホームページ(https://shgsc2022.wixsite.com/website)に記載
【コメント】  SHGSC Japan Award of Excellence 2022の募集を開始しました。皆様のご参加をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

【実行委員長】 依馬 正(岡山大学学術研究院自然科学学域)
(TEL: 086-251-8091; E-mail: ema@cc.okayama-u.ac.jp)

◎京都大学の深澤愛子先生より学術変革領域研究「高密度共役」第2回公開シンポジウム開催のお知らせがありましたので、お知らせいたします。

本領域のこれまでの計画研究 研究代表者・研究分担者による研究成果発表に関するシンポジウムを開催いたします。奮ってご参加ください。

【日時】2022 年 1 月 28 日(金),29 日(土)
【会場】京都大学桂キャンパス内 ローム記念館 大ホール(ハイブリッド開催)
アクセス: https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/facilities/campus/rohm/18-map
【開催方法】現地開催と Zoom 配信によるハイブリッド形式
(登録者には前日までに Zoom 参加用のアドレスをお知らせします)
【参加費】 無料
【参加申込期限】2022 年 1 月 26 日(水)
【参加方法】下記 URL からお申込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScsWqQ-fs7mzIm4gJgfYjJK8d4VVQ2G787pjwBu9WN64cWvfw/viewform?usp=sf_link
【懇親会】参加される方は参加費(3,000 円程度)を当日、受付にてお預かりします。
コロナウイルス感染症の拡大状況によっては中止の可能性がありますことをご了承ください。中止の場合には1週間前までにご連絡を差し上げる予定です。

【プログラム】

1/28(金)
 13:00-13:05 代表挨拶
 13:05-16:20 計画研究 研究代表者・研究分担者による研究成果発表
 16:30-17:30 招待講演「メカノケミカル合成:難溶性化合物へのチャレンジ」
       北海道大学大学院工学研究院 伊藤肇先生
 17:40-19:40 懇親会

1/29(土)
  9:30-12:30 計画研究代表者・研究分担者による研究成果発表
  12:30-12:45 評価委員による講評

【お問い合わせ】

代表: 関 修平 seki@moleng.kyoto-u.ac.jp
事務局: 忍久保 洋  hshino@chembio.nagoya-u.ac.jp
現地担当: 松田 建児 清水 大貴

◎ニューズレターVol.10(2021)を公開しました。


基礎有機化学会会長挨拶:時任 宣博 先生(京都大学)

2021年度(第4回)基礎有機化学功績賞受賞者紹介:中筋 一弘先生(大阪大学名誉教授)

2021年度(第8回) 基礎有機化学会賞受賞者紹介:山本 陽介先生(広島大学特任教授)

2021年度(第17回)野副記念奨励賞受賞者紹介:高石 和人先生(岡山大学学術研究院自然科学学域)

研究室紹介:名古屋大学大学院工学研究科 有機・高分子化学専攻 有機構造化学研究室(忍久保 洋 先生)

基礎有機化学会ホームページについて

詳細は下記リンクをご参照下さい。
・ニューズレターVol.10(2021)

平素より基礎有機化学会の活動にご理解とご尽力賜り、有難うございます。

基礎有機化学会の新たな試みとして、若手オンラインシンポジウム(第1回)を2021年11月19日(金)(9:00~18:00)に開催いたします。詳細は以下のHPをご覧ください。

https://www.chembio.nagoya-u.ac.jp/poc-online2021/index.html

なお、発表申し込み締め切りは11月5日(金)、参加登録締め切りは11月17日(水)です。

多数のご参加をお待ちしております。

基礎有機化学会事務局

◎本年度の基礎有機化学会賞功績賞・基礎有機化学会賞・野副記念奨励賞の各受賞者が決まりましたので、お知らせいたします。

2021年度(第4回)基礎有機化学会功績賞 受賞者
 中筋 一弘 氏

2021年度(第8回)基礎有機化学会賞 受賞者
 山本 陽介 氏(広島大学)
 受賞課題:「不安定な典型元素化合物の安定化の研究」

2021年度(第17回)野副記念奨励賞 受賞者
 高石 和人 氏(岡山大学学術研究院自然科学学域)
 受賞課題:「キラルナフタレン多量体を基盤とする円偏光発光色素の開発」

※授賞式・受賞講演は第31回基礎有機化学討論会(2021年開催予定)で行われる予定です。詳細は討論会HPにてお知らせいたします。

第31回基礎有機化学討論会の事前参加登録を下記の通り開始いたしました。
事前参加登録期間:2021年7月13日(火)〜8月24日(火)
皆様の奮ってのご参加をお待ち申し上げております。
討論会HP:http://www.chem.tsukuba.ac.jp/poc2020/

また、予稿投稿期間について、7/13(火)〜7/20(火)とご連絡しておりましたが、
投稿期間の開始を延期することになりました。
新しい予稿投稿期間が決まり次第、討論会webページおよび発表申込者宛のメールでご連絡します。

[開催概要]

第31回基礎有機化学討論会
―第50回構造有機化学討論会・第70回有機反応化学討論会―

主催 基礎有機化学会
共催 日本化学会
協賛 有機合成化学協会、日本薬学会、ホスト-ゲスト・超分子化学研究会、筑波大学エネルギー物質科学研究センター(TREMS)
日時 2021年9月21日(火)〜 9月23日(木)
開催方法 オンライン
討論主題 基礎有機化学分野(構造有機化学,反応有機化学,ホスト-ゲスト化学,超分子化学)の最新研究に関する情報交換と成果発表を行い,基礎有機化学分野の更なる発展と他分野への波及を行う。
発表形式 口頭発表およびポスター発表
発表申込受付期間 2021年6月1日(火)〜 6月30日(水)
予稿原稿提出期間 新しい予稿投稿期間が決まり次第、討論会webページおよび発表申込者宛のメールでご連絡します。
事前参加登録期間 2021年7月13日(火)〜8月24日(火)
参加登録費 一般会員6,000円(7,000円),学生会員1,500円(2,500円),一般非会員9,000円(10,000円),学生非会員3,000円(4,000円)。※( )内は事前参加登録締切後の金額。
発表申込
予稿原稿
事前参加登録申込
申込先webページを参照
問合先 第31回基礎有機化学討論会 実行委員会
 実行委員長:鍋島達弥
 事務局:中村貴志
筑波大学 数理物質系 化学域
〒305-8571 茨城県つくば市天王台1-1-1
TEL: 029-853-8254
E-mail: poc2020@chem.tsukuba.ac.jp

 

※推奨ブラウザ:InternetExplorer11