お知らせ

◎広島大学の安倍 学先生より24th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC 24)の開催案内をいただきました。


ICPOC-24のオーガナイザー、Maria de Lurdes Cristiano先生から、以下の開催通知が参りました。日本から多数の参加を歓迎されています。どうぞよろしくお願いいたします。尚、2020年7月5-10日に、ICPOC-25が、34年ぶりに日本(広島プリンスホテル)で開催される予定です。どうぞご予定頂けますようによろしくお願いいたします。

Dear colleagues,
Dear friends,

I am pleased to announce that the the 24st IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC 24) will take place in Portugal, Faro, from 1 to 6 July 2018.

ICPOC conferences are the leading international gatherings on Physical Organic Chemistry and Chemical Reactivity. Previous ICPOC conferences were held in China (Shanghai, 2004, ICPOC 17), Poland (Warsaw, 2006, ICPOC18), Spain (Santiago de Compostela, 2008, ICPOC 19), South Korea (Busan, 2010, ICPOC 20), U. K. (Durham, 2012, ICPOC 21), Canada (Ottawa, 2014, ICPOC 22) and Australia (Sidney, 2016, ICPOC 23).

ICPOC meetings bring together chemists from academia and industry, active in the fields of organic chemistry, physical chemistry, theoretical chemistry, catalysis and supramolecular chemistry.
The topics of ICPOC meetings span from structure and binding, organic reactivity and reaction mechanisms to the properties and applications of systems based on organic compounds.

The scientific program of ICPOC 24 will comprise plenary and keynote lectures for all participants, followed by thematic sessions that include invited lectures and oral communications.

I hope to see see you all in Faro, next July.
Together with an outstanding scientific program, you will be exposed to the colours, flavours, tastes, history and traditions of Portugal.

Please come to ICPOC24!

The list of speakers that have accepted to participate is:

Plenary Speakers
Bernard Feringa (Groningen, The Netherlands)
Carlos Afonso (Lisboa, Portugal)
David Collum (Cornell, United States of America)
Guy Lloyd-Jones (Edinburgh, United Kingdom)
Jinpei Cheng (Tsinghua, China)

João Rocha (Aveiro, Portugal)
Manabu Abe (Hiroshima, Japan)
Peter Chen (ETH, Zurich, Switzerland)
Stefan Grimme (Bonn, Germany)
Tito Scaiano (Ottawa, Canada)

Keynote Speakers
Simonetta Fornarini (Roma, La Sapienza, Italy)
AnnMarie O’Dodoghue (Durham, United Kingdom)
Jason Harper (Sidney, Australia)
Peter Schreiner (Giessen, Germany)
Hermenegildo Garcia (Valencia, Spain)
Luis Garcia-Rio (Santiago de Compostela, Spain)
Rainer Herges (Kiel, Germany)
Raghavan B. Sunoj (IIT Bombay, Powai, India)
Sebastian Kozuch (Ben Gurion, Israel)
Maria João Ramos (Porto, Portugal)
Faruk Nome (UF Santa Catarina, Brasil)

◎城西大学の秋田素子先生より「第11回有機π電子系シンポジウム」の開催案内をいただきました。


第11回有機π電子系シンポジウムを下記の要領で開催致します。
多くの方々のご参加をお待ちしております。

「第11回有機π電子系シンポジウム」

会期:2017年12月15日(金), 16日(土)
会場:秩父西谷津温泉旅館 宮本の湯(埼玉県秩父郡小鹿野町長留495-1)
   http://www.miyamotonoyu.jp/
   最寄りの西武秩父駅からはシャトルバスが利用できます
主催:有機π電子学会
後援:日本化学会・有機合成化学協会

===重要な期日等===

1. ポスター発表申込受付:9月11日(月)~11月15日(水)
2. 参加申込受付:9月11日(月)~ 11月15日(水)定員(120名)になり次第〆切
  参加費振込 :9月11日(月)~ 11月22日(水)
3. 発表要旨受付:9月11日(月)~ 11月15日(水)

参加費(参加登録費、宿泊費、懇親会費込)
 一般:19,000円
 学生:14,000円

問い合わせ先;
 城西大学理学部化学科合成有機化学研究室 秋田素子
 E-mail: motoko@josai.ac.jp
 HP: www.josai.ac.jp/~orgpi_11/

◎東京工業大学の後藤 敬先生より「第44回有機典型元素化学討論会」の開催案内をいただきました。


第44回有機典型元素化学討論会を、2017年12月7日(木)~9日(土)に開催いたします。
Webにて発表申込を受付中です(締切:9月11日)。
皆様のご参加をお待ちいたしております。

「第44回有機典型元素化学討論会」

討論主題:有機典型元素化学に関する研究、開発 ―有機典型元素化学の基礎から応用まで―
会期:2017年(平成29年)12月7日(木)~9日(土)
会場:東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山2-12-1)
発表申込締切:9月11日(月)[必着]
予稿原稿締切:10月13日(金)[必着]
参加登録予約申込締切:10月13日(金)[必着]

発表・参加登録申込:
HP(http://mgec.main.jp/mgec44/index.html )からお申し込みください。

特別講演:
御崎 洋二 先生(愛媛大学大学院理工学研究科)
笹森 貴裕 先生(名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科)
招待講演:
安藤 弘宗 先生(岐阜大学研究推進・社会連携機構生命の鎖統合研究センター)
國信 洋一郎 先生(九州大学先導物質化学研究所)

参加登録費:
 [予約] 一般 9,000円、学生 5,000円
 [当日] 一般 10,000円、学生 6,000円
いずれも講演要旨集代を含みます。
懇親会:12月8日(金)
 [予約] 一般 6,000円、学生 4,000円
 [当日] 一般 7,000円、学生 5,000円

問合先:
〒152-8551 東京都目黒区大岡山2-12-1-H91 東京工業大学理学院化学系内
第44回有機典型元素化学討論会事務局(実行委員長 後藤 敬)
Mail:mgec44@chem.titech.ac.jp
URL:http://mgec.main.jp/mgec44/index.html

*********************************************************************

◎第28回基礎有機化学討論会の実行委員長、古田弘幸先生(九州大学)から、プログラムの一部変更についてのお知らせをいただきました。


第28回基礎有機化学討論会プログラムの一部変更について

7/7配信の基礎有機化学会(JPOC)ニュースにもありましたように、今年度は学会賞受賞講演は取りやめとなりましたので、討論会HP上にてご案内しておりました講演プログラムを下記のように一部変更いたします。 

 

(変更前)特別講演PL-2  2日目 16:40-17:40 
(変更後)特別講演PL-2  3日目 15:00-16:00

 
詳細は、討論会HPにてご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

 

 第28回基礎有機化学討論会事務局
http://www.chem.kyushu-u.ac.jp/~poc28/

◎平成29年度野副記念奨励賞の受賞者が決まりましたので、お知らせ致します。
本年度は学会賞への応募はございませんでした。


平成29年度(第13回)野副記念奨励賞受賞者

深澤 愛子 氏(名古屋大学)

受賞課題:「第3周期典型元素の特性を生かした機能性π電子系の創製」

授賞式 :9月8日 15:30 第28回基礎有機化学討論会場(椎木講堂「コンサートホール」)にて
受賞講演:9月8日 15:45 第28回基礎有機化学討論会場(椎木講堂「コンサートホール」)にて

◎広島大学の波多野 さや佳先生より「2017有機反応機構研究会」の開催案内をいただきました。


2017 有機反応機構研究会」を2017年9月15日(金)-16日(土)に開催いたします。
みなさまのご参加をお待ち申し上げます。


「2017 有機反応機構研究会」


<会期>
2017年9月15日(金)14時 - 7月16日(土)12時ごろ
*受付開始13時(予定)

<会場>
東広島市「賀茂泉館」泉ホール
http://www.kamoizumi.co.jp/kamoizumikan/index.html

<特別講演>
岩本 武明 先生(東北大学)

<発表形式>
口頭発表(20分、講演15分+質疑応答5分)、ポスター発表

<参加・発表申込締切>
2017年8月18日(金)

<参加登録費>
学生(参加費 1,000円 懇親会費 4,000円)
一般(参加費 3,000円 懇親会費 6,000円)

<懇親会>
2017年9月15日(金)19時~
東広島市西条駅近辺

<発表申込方法>
発表形式(口頭またはポスター)および発表タイトルを明記し、参加申込時にまとめてお申し込み下さい。

<参加申込方法>
(1)所属、(2)氏名(ふりがな)、(3)学年または職名、(4)性別、(5)発表(口頭・ポスターを明記)の有無と発表タイトル、(6)懇親会参加の有無、(7)代表者の方の氏名・連絡先(e-mail、電話番号) を記載の上、可能な限り研究室(グル―プ)でまとめていただき、E-mailで申込先宛にお申し込み下さい。

<申込・問い合わせ先>
広島大学大学院理学研究科化学専攻反応有機化学研究グループ
(安倍研究室 / 担当:波多野・高木 )
TEL:082-424-7417
e-mail:sa-hatano@hiroshima-u.ac.jp

◎物質・材料研究機構(NIMS) ナノ材料科学環境拠点(GREEN)より、『第15回 ナノ材料科学環境拠点シンポジウム』の開催案内をいただきました。


 第15回 ナノ材料科学環境拠点シンポジウム

日 時:6月29日(木) 9:30-17:15 (懇親会 17:15-18:30)
場 所:NIMS並木地区 WPI-MANA棟 Auditorium
言 語:日本語(資料:英語)
参加費:無 料
テーマ:社会システム全体を俯瞰した統合型材料開発 
    ~太陽光から始まるエネルギーフローで鍵を握る電気化学エネルギー変換~
趣 旨:文部科学省の「ナノテクノロジーを活用した環境技術開発プログラム」の下で始まったGREEN。今は社会システム全体を俯瞰した技術統合と理論・計測・材料創製を融合した材料研究との協働により研究開発を推進する、統合型材料開発プロジェクトの中核機関として位置づけられています。

15回目をむかえる本シンポジウムでは、太陽エネルギー由来のエネルギーフローにおいて重要な役割を果たす電気化学エネルギー変換を具体例として、将来の超低炭素社会の実現に向けて統合型材料開発の進む方向性を議論する機会を供したいと思います。招待講演とGREEN内での研究紹介を交えて広く議論を行ないます。


(シンポジウム詳細)
http://www.nims.go.jp/GREEN/event/20170519.html

ナノ材料科学環境拠点(※GREEN)は、平成21年度文部科学省の公募プログラム
「ナノテクノロジーを活用した環境技術開発」において、採択されたNIMSを中核機関とする研究拠点です。

(※Global Research Center for Environment and Energy basened on Nanomaterials Science)

◎第28回基礎有機化学討論会の実行委員長、古田弘幸先生(九州大学)から頂きました、発表申込の受付開始についてお知らせします。


基礎有機化学会 会員各位

拝啓 時下,皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます.
また,日頃より基礎有機化学会の運営,活動では大変お世話になり,誠にありがとうございます.
さて,平成29年9月7日(木)~9日(土),九州大学伊都キャンパスにて,
第28回基礎有機化学討論会(第47回構造有機化学討論会・第67回有機反応化学討論会)が開催されます.
本討論会は,日本全国の基礎有機化学に携わる多くの大学及び企業関係者が参加される伝統ある討論会でございます.
今回は,以下の概要にて討論会を開催いたします.5月15日より発表申込受付を開始いたしました.
つきましては,皆様のご発表,ご参加を頂きたくお願い申し上げる次第です.
多数の皆様方のご参加をお待ちしております.

第28回基礎有機化学討論会(第47回構造有機化学討論会・第67回有機反応化学討論会)
平成29年9月7日~9日,九州大学伊都キャンパス 〒819-0395 福岡市西区元岡744

・討論主題
基礎有機化学分野(構造有機化学,反応有機化学,ホストゲスト化学,超分子化学,等)の最新研究に関する
情報交換と成果発表を行い,基礎有機化学分野の更なる発展と他分野への波及を行う.

・発表形式:口頭発表及びポスター発表.口頭発表は原則として1研究室1件に限らせて頂きます.
発表申込は学会HP(http://www.chem.kyushu-u.ac.jp/~poc28/)あるいは
演題管理サイト(https://poc.confit.atlas.jp/login)から行って下さい.

・発表申込期間 5月15日(月)~6月2日(金)17時
・予稿原稿提出期間 6月16日(金)~6月30日(金)17時
・事前参加登録期間 7月3日(月)~8月4日(金)17時
*参加登録費の振込をもちまして,参加登録手続きが完了となります.
事前参加登録を希望される方は,8月10日(木)までにお手続きされますようお願い申し上げます.

・特別講演
時任 宣博 教授(京都大学)
Prof. Lechoslaw Latos-Grazynski (University of Wroclaw)

・参加登録費
一般会員 9,000円(10,000円)
学生会員 5,000円(6,000円)
一般非会員 12,000円(13,000円)
学生非会員 7,000円(8,000円).
*( )内は参加登録予約申込締切後の金額,予稿集代込.

・懇親会
日時:平成29年9月8日(金)19~21時(予定)
会場:天神スカイホール
懇親会費:一般7,000円(8,000円),学生4,000円(5,000円).
*( )内は事前参加申込締切後の金額.

〒819-0395
福岡市西区元岡744
九州大学大学院工学研究院応用化学部門(機能)古田研究室内
第28回基礎有機化学討論会事務局
TEL&FAX: 092-802-2866
E-mail: sympo-poc28@cstf.kyushu-u.ac.jp


◎三重大学の北川敏一先生から頂きました若手の会の開催についてお知らせします。



第52回有機反応若手の会

大学院生・学部生を中心とする参加者が、合宿形式で親睦を深めます。第一線で活躍されている先生方に特別講演を行っていただくとともに、参加者各人が研究発表(口頭またはポスター)を行い討論する機会を設けています。多数の申込みをお待ちしております。

会期:2017年7月12日(水)~ 14日(金)
会場:磨洞温泉 涼風荘 http://www.ryoufu.com/

主催:第52回有機反応若手の会 実行委員会
共催:基礎有機化学会
後援:日本化学会、有機合成化学協会

特別講演者:
池田 浩 先生(大阪府立大学)
臼井 聡 先生(新潟大学)
八谷 巌 先生(三重大学)
箕浦 真生 先生(立教大学)
村田 理尚 先生(大阪工業大学)

参加申込締切:2017年6月2日(金)
要旨提出締切:2017年6月9日(金)
参加費:一人あたり25,000円(要旨集代、宿泊費、食費、懇親会費等を含む)
参加・発表申込:HPに記載の要領により、参加申込書と参加者名簿をメールでお送りください。できる限り研究室(グループ)でまとめてお申し込みください。口頭発表(20分程度)・ポスター発表をご希望の方は、要旨のPDFをメールでお送りください。

連絡・申込先:514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
三重大学大学院工学研究科 分子素材工学専攻 有機機能化学講座(北川研究室)平井 / 岡﨑
TEL/FAX:059-231-9418
E-mail:wakate52@chem.mie-u.ac.jp
HP:http://www.ocm.chem.mie-u.ac.jp/wakate52/

基礎有機化学会事務局


◎島根大学の鈴木優章先生から頂きましたサマースクールの開催についてお知らせします。



生体機能関連化学部会若手の会 第29回サマースクール

主催 日本化学会生体機能関連化学部会若手の会
共催 日本化学会,基礎有機化学会
協賛 中国電力技術研究財団
会期 7月10日(月)13時~11日(火)11時50分
会場 松江ニューアーバンホテル(島根県松江市西茶町40-1)
[アクセス] http://new.matsue-urban.co.jp/access

発表申込締切 6月9日(金)
予稿原稿締切 6月9日(金)
参加登録予約申込締切 6月9日(金)
発表形式 ポスターによる一般発表を募集します。また、学生による発表から数件をポスター賞として表彰します。

招待講演(50音順)
1.構造を解く化学から構造で拓く化学へ(北大院工)猪熊泰英
2.コケで環境を分析する ~コケにできないコケ~(福井県大学術教養)大石善隆
3.DNAをたたむ、操る、使う。(東大院工)長田健介
4.高効率な多段階酵素反応を実現するDNAナノリアクターの創製(京大エネ研)中田栄司
5.ミオグロビンの機能構造解析に向けたヘム-グロビン相互作用の分子設計(千葉大院薬)根矢三郎
6.生体分子や生細胞を材料として活用するバイオセンシング(広大院先端)舟橋久景

発表申込方法 下記HPを参照
予稿原稿 下記HPを参照
参加登録費 一般10,000円,学生3,000円。要旨集代,宿泊朝昼夕食事代,懇親会費含む。
懇親会 7月10日(月)19時半〜。会費無料
参加登録予約申込方法 下記HPを参照

申込先・問合先 690-8504 島根県松江市西川津町1060 島根大学大学院総合理工学研究科物質化学領域有機化学1研究室 鈴木優章 電話0852-32-6417
E-mail: m-suzuki@riko.shimane-u.ac.jp
HP: http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/ss29/

基礎有機化学会事務局


※推奨ブラウザ:InternetExplorer11