お知らせ

◎京都大学の松田建児 先生より、新学術領域研究「高次複合光応答」第6回公開シンポジウム開催のご案内をいただきました。


新学術領域研究「高次複合光応答分子システムの開拓と学理の構築」
第6回公開シンポジウムのご案内

このたび、本領域の第6回公開シンポジウム・第7回若手セミナーを下記の要領にて開催致します。

皆様のご研究室ならびに周囲の方々にもご周知のほどお願い申し上げます。
ご多用中とは存じますが、皆様お誘い合わせの上、ご参加頂けましたら幸甚に存じます。

敬具

宮坂 博(領域代表者、阪大院基礎工)

新学術領域研究「高次複合光応答分子システムの開拓と学理の構築」
第6回公開シンポジウム・第7回若手セミナー

会 期:2018(平成29)年1月26日(金)13:00 ~ 27日(土)16:00
会 場:大阪大学豊中キャンパス基礎工学部国際棟(シグマホール)
参加費:無料(懇親会費 4,000円:当日受付にてお預かりいたします)
お申込み:参加登録フォームからお申込みください。
参加登録締切:2018年1月19日(金)

詳細は、領域ホームページをご覧ください。
http://photosynergetics.jp

問合せ先:「高次複合光応答」事務局
京都大学 大学院工学研究科 松田建児
E-mail:kmatsuda@sbchem.kyoto-u.ac.jp

http://www.nims.go.jp/GREEN/event/2017/20171110.html


◎基礎有機化学会事務局より若手育成事業についてご案内いたします。


若手育成事業について

基礎有機化学会では、将来の基礎有機化学を担う若手を育成する事業(若手育成事業)を実施しております。
対象は平成30年度に開催される夏の学校、若手の会などです。支援を希望される会員の皆様は、申請書をダウンロードのうえ、
メール添付にて申請願います。今回から、助成金の上限が15万円となりました。

申請締切:平成30年3月9日(金)〔必着〕
メール送付先:office@jpoc.ac (基礎有機化学会事務局 北川 敏一 )

申請書・報告書Wordファイルをダウンロード
申請書・報告書PDFファイルをダウンロード


◎物質・材料研究機構(NIMS)のナノ材料科学環境拠点(GREEN)より、『第3回東北大&GREEN合同シンポジウム』の開催案内をいただきました。


日  時:12月22日(金) 13:30-17:15 (懇親会 17:15-19:00)
場  所:NIMS並木地区 WPI-MANA棟 Auditorium
言  語:日本語(資料:英語)
参加費 :無 料
趣  旨:2013年11月、東北大学と物質・材料研究機構は連携協定を締結いたしました。
これまであった個別の課題ごとの両者の協力関係をさらに発展させ、共同研究の更なる推進や研究設
備の相互利用・共同運営、人材交流、シンポジウムの開催等を行い、我が国の学術および科学技術の
発展への寄与を目指しています。

 本シンポジウムは、その連携強化に向けた活動の一環として、特に東北大学とGREENにおける
若手の研究人材の啓発、交流を目的として開催致します。招待講演ならびに東北大学ならびにGREEN
関係の研究者による講演とポスター発表が予定されています。

(シンポジウム詳細)
 http://www.nims.go.jp/GREEN/event/2017/20171110.html


◎東京工業大学の高田十志和先生より、2016年ノーベル化学賞Jean-Pierre Sauvage教授講演会の開催案内をいただきました。


2016年ノーベル化学賞Jean-Pierre Sauvage教授 講演会のお知らせ

2017年11月10日(金) に、東京工業大学大岡山キャンパスにて、J.– P. Sauvage先生(仏,ストラスブール大学)の特別講演会を開催いたします。

ご存知のとおり、分子機械研究におけるパイオニアであるSauvage先生は、2016年ノーベル化学賞の栄誉に輝かれました。この貴重な機会に、ぜひ講演会にご参加いただきたくお願い申し上げます。詳細は下記のとおりです。

講演者:Prof. Jean–Pierre Sauvage(仏、ストラスブール大)
講演タイトル:From Interlocked and Knotted Rings to Molecular Machines

日時:平成29年11月10日(金)15:30〜17:00

会場:東京工業大学大岡山キャンパス ( http://www.titech.ac.jp/maps/ )
<主会場> 西5号館3階 レクチャーシアター(W531) 約245席
<遠隔中継会場> 西6号館3階 W631(質疑応答参加可)140席
(主会場と対面位置の講義室です)

参加費:無料

問い合わせ先:
東京工業大学 物質理工学院応用化学系
高田 十志和
ttakata@polymer.titech.ac.jp
03-5734-3260


◎広島大学の安倍 学先生より24th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC 24)の開催案内をいただきました。


ICPOC-24のオーガナイザー、Maria de Lurdes Cristiano先生から、以下の開催通知が参りました。日本から多数の参加を歓迎されています。どうぞよろしくお願いいたします。尚、2020年7月5-10日に、ICPOC-25が、34年ぶりに日本(広島プリンスホテル)で開催される予定です。どうぞご予定頂けますようによろしくお願いいたします。

Dear colleagues,
Dear friends,

I am pleased to announce that the the 24st IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC 24) will take place in Portugal, Faro, from 1 to 6 July 2018.

ICPOC conferences are the leading international gatherings on Physical Organic Chemistry and Chemical Reactivity. Previous ICPOC conferences were held in China (Shanghai, 2004, ICPOC 17), Poland (Warsaw, 2006, ICPOC18), Spain (Santiago de Compostela, 2008, ICPOC 19), South Korea (Busan, 2010, ICPOC 20), U. K. (Durham, 2012, ICPOC 21), Canada (Ottawa, 2014, ICPOC 22) and Australia (Sidney, 2016, ICPOC 23).

ICPOC meetings bring together chemists from academia and industry, active in the fields of organic chemistry, physical chemistry, theoretical chemistry, catalysis and supramolecular chemistry.
The topics of ICPOC meetings span from structure and binding, organic reactivity and reaction mechanisms to the properties and applications of systems based on organic compounds.

The scientific program of ICPOC 24 will comprise plenary and keynote lectures for all participants, followed by thematic sessions that include invited lectures and oral communications.

I hope to see see you all in Faro, next July.
Together with an outstanding scientific program, you will be exposed to the colours, flavours, tastes, history and traditions of Portugal.

Please come to ICPOC24!

The list of speakers that have accepted to participate is:

Plenary Speakers
Bernard Feringa (Groningen, The Netherlands)
Carlos Afonso (Lisboa, Portugal)
David Collum (Cornell, United States of America)
Guy Lloyd-Jones (Edinburgh, United Kingdom)
Jinpei Cheng (Tsinghua, China)

João Rocha (Aveiro, Portugal)
Manabu Abe (Hiroshima, Japan)
Peter Chen (ETH, Zurich, Switzerland)
Stefan Grimme (Bonn, Germany)
Tito Scaiano (Ottawa, Canada)

Keynote Speakers
Simonetta Fornarini (Roma, La Sapienza, Italy)
AnnMarie O’Dodoghue (Durham, United Kingdom)
Jason Harper (Sidney, Australia)
Peter Schreiner (Giessen, Germany)
Hermenegildo Garcia (Valencia, Spain)
Luis Garcia-Rio (Santiago de Compostela, Spain)
Rainer Herges (Kiel, Germany)
Raghavan B. Sunoj (IIT Bombay, Powai, India)
Sebastian Kozuch (Ben Gurion, Israel)
Maria João Ramos (Porto, Portugal)
Faruk Nome (UF Santa Catarina, Brasil)

◎城西大学の秋田素子先生より「第11回有機π電子系シンポジウム」の開催案内をいただきました。


第11回有機π電子系シンポジウムを下記の要領で開催致します。
多くの方々のご参加をお待ちしております。

「第11回有機π電子系シンポジウム」

会期:2017年12月15日(金), 16日(土)
会場:秩父西谷津温泉旅館 宮本の湯(埼玉県秩父郡小鹿野町長留495-1)
   http://www.miyamotonoyu.jp/
   最寄りの西武秩父駅からはシャトルバスが利用できます
主催:有機π電子学会
後援:日本化学会・有機合成化学協会

===重要な期日等===

1. ポスター発表申込受付:9月11日(月)~11月15日(水)
2. 参加申込受付:9月11日(月)~ 11月15日(水)定員(120名)になり次第〆切
  参加費振込 :9月11日(月)~ 11月22日(水)
3. 発表要旨受付:9月11日(月)~ 11月15日(水)

参加費(参加登録費、宿泊費、懇親会費込)
 一般:19,000円
 学生:14,000円

問い合わせ先;
 城西大学理学部化学科合成有機化学研究室 秋田素子
 E-mail: motoko@josai.ac.jp
 HP: www.josai.ac.jp/~orgpi_11/

◎東京工業大学の後藤 敬先生より「第44回有機典型元素化学討論会」の開催案内をいただきました。


第44回有機典型元素化学討論会を、2017年12月7日(木)~9日(土)に開催いたします。
Webにて発表申込を受付中です(締切:9月11日)。
皆様のご参加をお待ちいたしております。

「第44回有機典型元素化学討論会」

討論主題:有機典型元素化学に関する研究、開発 ―有機典型元素化学の基礎から応用まで―
会期:2017年(平成29年)12月7日(木)~9日(土)
会場:東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山2-12-1)
発表申込締切:9月11日(月)[必着]
予稿原稿締切:10月13日(金)[必着]
参加登録予約申込締切:10月13日(金)[必着]

発表・参加登録申込:
HP(http://mgec.main.jp/mgec44/index.html )からお申し込みください。

特別講演:
御崎 洋二 先生(愛媛大学大学院理工学研究科)
笹森 貴裕 先生(名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科)
招待講演:
安藤 弘宗 先生(岐阜大学研究推進・社会連携機構生命の鎖統合研究センター)
國信 洋一郎 先生(九州大学先導物質化学研究所)

参加登録費:
 [予約] 一般 9,000円、学生 5,000円
 [当日] 一般 10,000円、学生 6,000円
いずれも講演要旨集代を含みます。
懇親会:12月8日(金)
 [予約] 一般 6,000円、学生 4,000円
 [当日] 一般 7,000円、学生 5,000円

問合先:
〒152-8551 東京都目黒区大岡山2-12-1-H91 東京工業大学理学院化学系内
第44回有機典型元素化学討論会事務局(実行委員長 後藤 敬)
Mail:mgec44@chem.titech.ac.jp
URL:http://mgec.main.jp/mgec44/index.html

*********************************************************************

◎第28回基礎有機化学討論会の実行委員長、古田弘幸先生(九州大学)から、プログラムの一部変更についてのお知らせをいただきました。


第28回基礎有機化学討論会プログラムの一部変更について

7/7配信の基礎有機化学会(JPOC)ニュースにもありましたように、今年度は学会賞受賞講演は取りやめとなりましたので、討論会HP上にてご案内しておりました講演プログラムを下記のように一部変更いたします。 

 

(変更前)特別講演PL-2  2日目 16:40-17:40 
(変更後)特別講演PL-2  3日目 15:00-16:00

 
詳細は、討論会HPにてご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

 

 第28回基礎有機化学討論会事務局
http://www.chem.kyushu-u.ac.jp/~poc28/

◎平成29年度野副記念奨励賞の受賞者が決まりましたので、お知らせ致します。
本年度は学会賞への応募はございませんでした。


平成29年度(第13回)野副記念奨励賞受賞者

深澤 愛子 氏(名古屋大学)

受賞課題:「第3周期典型元素の特性を生かした機能性π電子系の創製」

授賞式 :9月8日 15:30 第28回基礎有機化学討論会場(椎木講堂「コンサートホール」)にて
受賞講演:9月8日 15:45 第28回基礎有機化学討論会場(椎木講堂「コンサートホール」)にて

◎広島大学の波多野 さや佳先生より「2017有機反応機構研究会」の開催案内をいただきました。


2017 有機反応機構研究会」を2017年9月15日(金)-16日(土)に開催いたします。
みなさまのご参加をお待ち申し上げます。


「2017 有機反応機構研究会」


<会期>
2017年9月15日(金)14時 - 7月16日(土)12時ごろ
*受付開始13時(予定)

<会場>
東広島市「賀茂泉館」泉ホール
http://www.kamoizumi.co.jp/kamoizumikan/index.html

<特別講演>
岩本 武明 先生(東北大学)

<発表形式>
口頭発表(20分、講演15分+質疑応答5分)、ポスター発表

<参加・発表申込締切>
2017年8月18日(金)

<参加登録費>
学生(参加費 1,000円 懇親会費 4,000円)
一般(参加費 3,000円 懇親会費 6,000円)

<懇親会>
2017年9月15日(金)19時~
東広島市西条駅近辺

<発表申込方法>
発表形式(口頭またはポスター)および発表タイトルを明記し、参加申込時にまとめてお申し込み下さい。

<参加申込方法>
(1)所属、(2)氏名(ふりがな)、(3)学年または職名、(4)性別、(5)発表(口頭・ポスターを明記)の有無と発表タイトル、(6)懇親会参加の有無、(7)代表者の方の氏名・連絡先(e-mail、電話番号) を記載の上、可能な限り研究室(グル―プ)でまとめていただき、E-mailで申込先宛にお申し込み下さい。

<申込・問い合わせ先>
広島大学大学院理学研究科化学専攻反応有機化学研究グループ
(安倍研究室 / 担当:波多野・高木 )
TEL:082-424-7417
e-mail:sa-hatano@hiroshima-u.ac.jp

※推奨ブラウザ:InternetExplorer11