◎田原一邦先生(明治大学)から、自己組織化と超分子化学に関するミニ国際シンポジウム〔10月31日(木)〕のご案内をいただきましたので、お知らせします。
◎田原一邦先生(明治大学)から、自己組織化と超分子化学に関するミニ国際シンポジウム〔10月31日(木)〕のご案内をいただきましたので、お知らせします。
平素より基礎有機化学会の事業にご理解とご協力をいただきありがとうございます。さて、現在、会員会費支払いに「金融機関払い」および「クレジットカード払い」をご利用いただいておりますが、今般、クレジットカード支払いシステムの更新作業のため、下記期間「クレジットカード払い」が休止します。停止期間中は金融機関より振込みください。会員の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、お願いいたします。
記
会費クレジットカード払い休止期間(予定):2019年9月24日(火)~10月上旬 (システム更新作業完了次第再開)
基礎有機化学会事務局
◎本年の討論会事務局代表、久保孝史先生(大阪大学)から、第30回基礎有機化学討論会のプログラム公開のご案内をいただきましたので、お知らせします。
基礎有機化学会 会員の皆様
第30回基礎有機化学討論会のプログラムを、討論会HPのプログラム・発表者要項ページにて公開しましたので、ご案内いたします。
http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/kubo/poc30/program.html
ご不明な点などございましたら 第30回基礎有機化学討論会事務局までお問い合わせください。
メールの件名にはお名前・ご所属・講演番号等のご記入をお願いします。
暑さの残る大阪ですが、会員の皆様および学生諸氏のご参加を現地実行委員会一同、心よりお待ちしております。
第30回基礎有機化学討論会
実行委員長 久保 孝史
問い合わせ先:
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-1
大阪大学大学院理学研究科化学専攻 久保研究室内
第30回基礎有機化学討論会事務局
E-mail: sympo-poc30@chem.sci.osaka-u.ac.jp
TEL:06-6850-5386
◎安倍学先生(広島大学)から、アジア化学会議(ACC-2019)での発表申し込み期限〔8月31日(土)〕のご案内をいただきましたので、お知らせします。
◎本年の討論会事務局代表、久保孝史先生(大阪大学)から、第30回基礎有機化学討論会の事前参加登録締切日〔8月2日(金)〕のご案内をいただきましたので、お知らせします。
◎本年度の基礎有機化学功績賞・基礎有機化学会賞・野副記念奨励賞の受賞者が決まりましたので、お知らせいたします。
授賞式は、9月26日(木) 15:40 より、第30回基礎有機化学討論会会場(大阪国際交流センター大ホール)にて開催します。
2019年度(第2回)基礎有機化学会功績賞 受賞者 |
小松 紘一 氏 |
2019年度(第6回)基礎有機化学会賞 受賞者 |
高田 十志和 氏(東京工業大学) 受賞課題:「インターロック分子の化学と動的分子システムに関する研究」 受賞講演:9月27日(金)14:10 第30回基礎有機化学討論会会場(大阪国際交流センター大ホール)にて |
2019年度(第15回)野副記念奨励賞 受賞者 |
瀬川 泰知 氏(名古屋大学) 受賞課題:「様々なトポロジーをもつ新奇芳香族炭化水素の合成」 受賞講演:9月26日(木)16:00 第30回基礎有機化学討論会会場(大阪国際交流センター大ホール)にて |
※授賞式・受賞講演の最新日時については,第30回基礎有機化学討論会ホームページでご確認下さい。
http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/kubo/poc30/index.html
◎本年の討論会事務局代表、久保孝史先生(大阪大学)から、第30回基礎有機化学討論会の事前参加登録受付開始のご案内をいただきましたので、お知らせします。
◎三重大学の北川敏一先生より「2019有機反応機構研究会」の開催案内をいただきましたので、お知らせします。
◎本年の討論会事務局代表、久保孝史先生(大阪大学)から、第30回基礎有機化学討論会の発表申込締切日延長(5月31日)のご案内をいただきましたので、お知らせします。
◎大阪府立大学 池田浩先生より第54回有機反応若手の会開催のご案内の連絡をいただきました。