公募情報

◎金沢大学の前多肇先生より金沢大学理工研究域物質化学系 有機化学分野 TT助教公募のご案内をいただきましたので、お知らせいたします。

***********************************

金沢大学理工研究域物質化学系では、有機化学分野の公募を行っています。

公募人員:テニュア・トラック助教 1名
所属:金沢大学理工研究域物質化学系
専門分野:有機化学分野 新しい有機化学反応の開発または機能性有機化合物の合成。
応募資格:着任時に博士の学位を有する研究者
応募締切:2025年12月19日
着任時期:2026年6月1日以降のできる限り早い時期
任期:5年 任期満了後に学内審査を経て、テニュア准教授への昇任又はテニュア助教への移行が可能

書類提出先:〒920-1192 石川県金沢市角間町
金沢大学理工研究域物質化学系長 教授 片岡邦重
問合せ先:金沢大学理工学域物質化学類 応用化学コース長 教授 前田勝浩
076-234-4783 maeda@se.kanazawa-u.ac.jp

その他公募詳細に関しては、以下のHPをご参照ください。

https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125101616
https://www.se.kanazawa-u.ac.jp/public_offering

***********************************

◎明治大学の田原一邦先生より明治大学理工学部応用化学科 助教 公募のご案内をいただきましたので、お知らせいたします。

***********************************

化学全分野からの公募となりますが、基礎有機化学分野からの積極的なご応募を歓迎いたします。

1. 公募人員:助教 1 名
2. 所 属:理工学部応用化学科
3. 専門分野:有機化学,無機化学および物理化学などの基礎化学分野や,材料科学,化学工学,高分子化学および生物化学などの応用化学分野における研究と,学部における基礎教育を担当する助教1名を募集します。
4. 職務内容
①基礎化学実験や応用化学実験,基礎化学等の担当
②上記のいずれかの研究分野における研究活動
③応用化学科に在籍する専任教員と協働して学際的な研究の実施
5. 勤務形態:助教(常勤, 任期3年)
6. 給 与:年収 : 400万円~700万円 その他諸手当あり
7. 応募資格:着任時に博士の学位を有する方
8. 着任時期:2026年4月1日
9. 募集期間:2025年8月25日~2025年11月7日
10. 応募方法:JREC-IN をご参照ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125081400

***********************************

◎北海道大学の猪熊泰英先生より化学反応創成研究拠点(ICReDD)猪熊グループの特任助教公募のご案内をいただきましたので、お知らせいたします。

***********************************

北海道大学化学反応創成研究拠点(ICReDD) 猪熊グループでは、特任助教の公募を行っております。
構造有機化学や超分子化学を含めた有機化学分野全般からの応募を大歓迎致します。
博士課程在学中(3月までに学位取得見込み)の方もご応募いただけます。
興味をお持ちの方はお気軽に猪熊泰英教授 (inokuma@eng.hokudai.ac.jp)または井手雄紀特任助教
(ide.yuki@icredd.hokudai.ac.jp)までご連絡下さい。

着任時期:令和 8 年 4 月 1 日(水)
応募締切:令和 7 年 10 月 31 日(金)必着

公募の詳細は、以下のリンク先にてご確認頂けます。
https://www.icredd.hokudai.ac.jp/ja/opportunity/4971

自薦、他薦は問いませんので、積極的なご応募をお待ちしております。

***********************************

◎東京科学大学の豊田真司先生より東京科学大学理学院化学系 教員公募のご案内をいただきましたので、お知らせいたします。

***********************************

東京科学大学理学院化学系では、期間を延長して助教1名の公募を行なっています。
専門分野:構造有機化学,物理有機化学,超分子化学など有機化学に関連する研究分野
応募資格:博士の学位を有すること(着任までに学位取得見込みの場合を含む)もしくはそれに相当する能力を有すること
着任予定:令和8年4月1日以降できるだけ早い時期
任期:5年以内(再任なし)
応募方法:JREC-IN Portal Web応募
応募締切:令和7年10月31日(必着)
その他公募詳細に関しては、以下のHPをご参照ください。
https://www.jinji2.jim.titech.ac.jp/koubo/
問合先:東京科学大学理学院化学系 教授 豊田真司
E-mail: stoyota@chem.titech.ac.jp

***********************************

◎兵庫県立大学の吾郷友宏先生より兵庫県立大学 大学院理学研究科 物質科学専攻 物質構造制御学部門 構造物性学分野 准教授 公募のご案内をいただきましたので、お知らせいたします。

***********************************

兵庫県立大学 大学院理学研究科 物質科学専攻では、物質構造制御学部門 構造物性学分野 准教授の公募を行っております。募集内容の詳細は以下の通りです。

1.募集人員:准教授 1名
2.所  属:兵庫県立大学 大学院理学研究科 物質科学専攻 物質構造制御学部門 構造物性学分野
3.研究分野:錯体化学を基盤とした新物質の開発およびその構造、物性、反応、機能に関する学理開拓
4.教  育:本学大学院理学研究科および理学部の無機化学、錯体化学および結晶学関連分野の講義と研究指導を担当していただきます。英語での講義が可能でその実績がある場合は評価いたします。
5.応募資格:博士の学位を有し、上記の研究と教育を行なうための充分な実績と熱意をお持ちの方。また本研究科が設置するフォトンサイエンスコースにおける大学院生の教育と研究に学内教員と協力して取り組める方。さらに大学の管理運営および社会貢献に対し充分な能力を有し熱意をもって取り組める方。国籍は問わない。ただし、学内の諸業務の遂行が可能な日本語能力を有すること。
6.着任時期:2026年4月1日(予定)
7.任  期:なし
8.提出書類:
(1)履歴書(写真貼付、学歴は高校卒業以降、職歴、賞罰等):様式1
(2)研究業績(著書、論文等):様式2
(3)主要論文別刷り(5編以内。コピー可)
(4)教育歴および学会・社会における活動: 様式3
(5)これまでの主要な研究概要:様式4(2000字程度で、図、写真、表(文字に含めず)などを用いてもよい)
(6)教育・研究への抱負:様式5(2000字程度で、図、写真、表(文字に含めず)などを用いてもよい)
(7)推薦書(書式自由)2通
本学所定の様式は兵庫県立大学理学部ホームページ ( https://www.sci.u-hyogo.ac.jp/staff/index.html )からダウンロードすること。
(1)~(6)の書類の印刷体(各一部)とそれらの書類をPDFファイルとして保存したUSBメモリあるいはCD-R等を同封すること。
(7)推薦書については、推薦者からの直送、または厳封の上で他の書類に同封すること。
9.応募締切:2025年9月30日(火)必着
10.選考方法:書類選考および面接(模擬授業を含む)。面接の際の交通費は応募者の自己負担とします。
11.書類提出先:
〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2番1号
兵庫県立大学大学院理学研究科長 吉久 徹
経営部総務課気付 TEL:0791-58-0101
※ 封筒に「構造物性学分野准教授応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で郵送のこと。なお、原則として応募書類は返却しません。
12.問い合わせ先:
〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2番1号
兵庫県立大学大学院理学研究科 阿部 正明
TEL:0791-58-0155 (直通)
E-mail:mabe@sci.u-hyogo.ac.jp
当研究科ホームページURL:https://www.sci.u-hyogo.ac.jp
13.その他
JREC-IN Portal:
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125090307

*提出書類の中に「推薦書(書式自由)2通」が含まれます。応募の際はご留意ください。

***********************************

◎理化学研究所の伊丹健一郎先生より理化学研究所 開拓研究所 伊丹分子創造研究室、研究員(無期雇用職)の募集のご案内をいただきましたので、お知らせいたします。

***********************************

募集人数:
研究員(無期雇用職) 1名。
本公募では、大学の助教から准教授・常勤専任講師レベルの人材を求めています。

職務内容:
新奇構造の分子ナノカーボンや特異な構造をもつπ共役分子の材料物性や未踏機能の開拓を主に行い、分子ナノカーボンの生体機能の開拓など、分野横断的研究にも積極的に取り組める方を歓迎します。また、所属長と協力して研究室運営に携わり、研究計画立案、論文作成、研究室所属の研修生・ポスドク・テクニカルスタッフの指導、理研内外関係者との連携が期待されています。具体的な研究内容は、本人の研究開発計画と展望を十分に考慮して、話し合いのうえで決定します。

応募資格:
関連分野の博士号を有すること。もしくはそれに相応する経験を有すること。

勤務地:
理化学研究所 和光地区(埼玉県和光市広沢2-1)。

公募要領:
本公募に関する詳しい内容と応募は、下記のURLの公募要領をご確認ください。
https://www.riken.jp/careers/researchers/20250901_1/index.html

提出書類:
履歴書、業績目録、外部資金獲得実績、受賞歴、その他の実績、これまでの研究開発概要、採用された場合の研究開発計画と展望、主要論文、推薦書2通。

選抜方法:
書類審査、面接審査、役員面接

応募締切:
2025年10月15日 正午(日本時間)

着任時期:
2026年4月1日以降なるべく早い時期

お問い合わせ先
職務内容に関するお問い合わせ先:
理化学研究所 開拓研究所 伊丹分子創造研究室
主任研究員 伊丹健一郎
Email: kenichiro.itami@riken.jp

その他のお問い合わせ先:
理化学研究所 開拓科学研究推進部
Email: pri_j1@ml.riken.jp

***********************************

◎名古屋大学の松尾豊先生より名古屋大学大学院工学研究科 教員公募のご案内をいただきましたので、お知らせいたします。

***********************************

国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学 大学院工学研究科 化学システム工学専攻 材料化学講座では,教員を公募しております.
募集内容:材料化学分野の教育研究.有機薄膜またはペロブスカイト太陽電池,燃料電池または水電解セル(固体高分子型),有機半導体材料,フラーレン誘導体の合成,カーボンナノチューブの機能化などの研究を行える方を公募します.また,化学システム工学専攻の大学院生の教育と研究指導を担当するとともに,学部教育にも協力していただきます.

募集人員:准教授,講師,助教(いずれか1名)
応募資格:博士の学位を有すること(着任までに学位取得見込みの場合を含む)
着任時期:2026年4月1日
任期:准教授,講師は任期なし,助教は5年(再任可)
応募締切:2025年10月31日(金)(必着)
応募方法:電子メール等(詳しくは下記)

詳細は以下のURLに掲載してあります.
https://www.nagoya-u.ac.jp/employment/upload_images/20250730_agr.pdf

問い合わせ先:名古屋大学 大学院工学研究科 化学システム工学専攻 教授 松尾 豊
  E-mail: matsuo.yutaka.h7@f.mail.nagoya-u.ac.jp
Tel: 052-788-6113

***********************************

◎金沢大学の前多肇先生より金沢大学理工研究域物質化学系 有機化学分野 TT助教公募(女性限定)のご案内をいただきましたので、お知らせいたします。

***********************************

金沢大学理工研究域物質化学系では、有機化学分野の公募(女性限定)を行っています。

公募人員:テニュア・トラック助教(女性) 1名
所属:金沢大学理工研究域物質化学系
専門分野:有機化学分野 新しい有機化学反応の開発または機能性有機化合物の合成
応募資格:着任時に博士の学位を有する女性研究者
応募締切:2025年10月10日
着任時期:2026年4月1日以降のできる限り早い時期
任期:5年 任期満了後に学内審査を経て、テニュア准教授への昇任又はテニュア助教への移行が可能

書類提出先:〒920-1192 石川県金沢市角間町
金沢大学理工研究域物質化学系長 教授 片岡邦重
問合せ先:金沢大学理工学域物質化学類 応用化学コース長 教授 前田勝浩
076-234-4783 maeda@se.kanazawa-u.ac.jp

その他公募詳細に関しては、以下のHPをご参照ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125071392
https://www.se.kanazawa-u.ac.jp/public_offering

 

***********************************

◎東京科学大学の豊田真司先生より東京科学大学理学院化学系 教員公募のご案内をいただきましたので、お知らせいたします。

***********************************

東京科学大学理学院化学系では、助教1名の公募を行なっています。
専門分野:構造有機化学,物理有機化学,超分子化学など有機化学に関連する研究分野
応募資格:博士の学位を有すること(着任までに学位取得見込みの場合を含む)もしくはそれに相当する能力を有すること
着任予定:令和7年12月1日以降できるだけ早い時期
任期:5年以内(再任なし)
応募方法:JREC-IN Portal Web応募
応募締切:令和7年9月12日(必着)

その他公募詳細に関しては、以下のHPをご参照ください。
https://www.jinji2.jim.titech.ac.jp/koubo/

問合先:東京科学大学理学院化学系 教授 豊田真司
   E-mail: stoyota@chem.titech.ac.jp

***********************************

◎兵庫県立大学の古山渓行先生より兵庫県立大学大学院工学研究科工学専攻(化学分野) 助教公募のご案内をいただきましたので、お知らせいたします。

***********************************

兵庫県立大学大学院工学研究科工学専攻(化学分野)では、助教1名の公募を行なっています。
(工学研究科は、令和8年4月より現行の6専攻から1専攻6分野に変わります。)
https://www.eng.u-hyogo.ac.jp/features/slide/2026_Graduate_School_of_Engineering.pdf

有機合成化学分野(有機材料科学、物理有機化学、光化学、機能性分子化学など)の研究に熱意を持って従事し、新しい発想で新しい研究領域を開拓できる若き研究者を広く募集します。

採用予定:令和8年4月1日
応募締切:令和7年8月31日(必着)
(ただし、適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。)
応募方法:電子メール
タイトルを「(第283号)化学分野助教 応募」とし、全ての提出書類を1つのPDFファイルにまとめて下記書類提出・問合せ先メールアドレスに送付して下さい。NII file senderなどのファイル転送サービスを利用する場合、セキュリティの確保は応募者自身でお願いします。

その他詳細については下記URLを参照してください。
https://www.eng.u-hyogo.ac.jp/coorporate_genral/public/koubo/

書類提出・問合せ先:応用化学専攻 専攻長 武尾 正弘
E-mail: koubo283@eng.u-hyogo.ac.jp

積極的なご応募をお待ちしております。

***********************************

※推奨ブラウザ:InternetExplorer11