お知らせ

基礎有機化学会 2012年度(平成24年度)理事選挙管理委員長 福住俊一様より

基礎有機化学会 理事候補者募集のお知らせ
 

 基礎有機化学会では、選挙規程第1条に基づき、正会員および法人会員の皆さま
に対し、2012年度(平成24年度)理事選挙に伴う候補者推薦を募集いたします。

 応募を希望される方は、【会則】(以下に抜粋)と【応募上のご注意】を必ずお読
みいただき、推薦される候補者氏名、所属を事務局宛にメールにてお送りください。


 応募締切 : 平成24年6月22日(金)0:00 必着締切
 送信先 : 基礎有機化学会事務局 info@jpoc.ac


【会則】

 会則 第9条(一部抜粋) 役員の定年は65歳とし、年度当初(4月1日)に66歳
を超えるものは役員を務めることはできない。
 選挙規程 第1条 理事(常任理事を除く)は、会員の投票による選挙に基づき、
候補者の中から選出する。候補者は、会員3名以上の推薦を受け、且つ理事を担
当する意思のある会員とする。ここで、会員とは正会員または法人会員の代表者
である。
 

【応募上のご注意】

 「会則 第9条」を満たす会員のみ推薦を受ける資格が有るものとします。理事
候補者を推薦しようとする会員は、事前に被推薦者が年齢制限をクリアし、推薦
を受ける資格があることを推薦者の責任において確認の上、被推薦者本人の同意
を得た上で下記フォーマットに記入してメールにてご推薦ください。
 現会長、現副会長、現理事推薦の新理事候補者を下部に記載していますので、
その候補者以外の方をご推薦するご希望がある場合のみ、応募してください。推
薦を希望する候補が会員かどうかを確認するだけであれば、推薦者が個別にメー
ルにて事務局に問い合わせることは可能ですが、その他の個別の事項に事務局は
応対できません。

 
★推薦メール フォーマット ※『』の項目をご記入ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
基礎有機化学会 選挙管理委員長 殿
 

基礎有機化学会会員である私( 『氏名1』、『所属1』、『メールアドレス1』)
は、同じく会員である、
『氏名2』、『所属2』、『メールアドレス2』
『氏名3』、『所属3』、『メールアドレス3』
  (少なくとも会員3名の推薦者が必要です)
『氏名4』、『所属4』、『メールアドレス4』…(4名以上の推薦者の場合には、
同様に記載)
らと共に、基礎有機化学会会員の 『新理事候補者氏名』、『新理事候補者所属』、
『新理事候補者メールアドレス』を新理事の候補者として推薦します。
 

この者が基礎有機化学会 会則第9条および選挙規程 第1条に基づいて学会役員
となるために推薦を受ける条件を満たすことは、推薦者の責任において確認済み
です。よろしくお願い申し上げます。
 

推薦者連絡先
 所在地 : 『郵便番号 住所』
 氏名 : 『氏名1』
 電話番号 : 『電話番号』
 FAX番号 : 『FAX番号』
 e-mail : 『メールアドレス』
――――――――――――――――――――――――――――――――――

 
★現会長、現副会長、現理事推薦の新理事候補者
――――――――――――――――――――――――――――――――――
福住 俊一 (阪大院工)
安倍 学 (広島大院理)                 時任 宣博 (京大化研)
赤阪 健 (筑波大TARA)                 磯部 寛之 (東北大院理)
伊與田 正彦 (首都大東京院理工)       大須賀 篤弘 (京大院理)
岡田 惠次 (阪市大院理)               川島 隆幸 (東大院理)
久新 荘一郎 (群馬大院工)             新名主 輝男 (九大先導研)
菅原 正 (東大院総合)                 鈴木 孝紀 (北大院理)
高田 十志和 (東工大院理工)           戸部 義人 (阪大院基礎工)
鍋島 達弥 (筑波大数理)               三島 正章 (九州大先導研)
水野 一彦 (阪府大院工)               山高 博 (立教大院理)
山本 陽介 (広島大院理)               北川 敏一 (三重大院工)
山口 茂弘 (名大院理)    (順不同 敬称略)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 

基礎有機化学会 事務局より

理事選挙 選挙管理委員会設置のお知らせ

 
1) 平成24年3月25日の常任理事会におきまして、基礎有機化学会 会則別則 理
事選挙規定に基づき、学会理事選挙のための選挙管理委員会を下記の通り設置し
ました。


  [選挙管理委員]
   福住 俊一(委員長、阪大院工)
   安倍 学(広島大院理)
   時任 宣博(京大化研)
   水野 一彦(阪府大院工)
   大須賀 篤弘(京大院理)
                  (敬称略)


2) 理事選挙規定を基礎有機化学会HPに掲載しました。

   基礎有機化学会 会則別則(2011年9月22日改訂)
   理事選挙規定(2011年度総会にて承認)


理事選挙の詳細につきましては、正会員、法人会員の皆さまに、メールならびに
HPにて改めてご通知いたします。

会員の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃より当会へのご支援ご協力を賜り心より御礼申し上げます。

会員の皆様の登録情報に関しまして、入会時から所属やメールアドレスが変更さ
れている方は、事務局で登録情報を変更いたしますので、ご連絡お願いいたしま
す。

ご不明な点やご質問等ございましたら、本メール返信にてお問い合わせください。
今後とも基礎有機化学会をよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基礎有機化学会 事務局
 連絡先:
 〒305-8571 つくば市天王台1-1-1
 筑波大学数理物質系化学域 
 鍋島達弥
 TEL/FAX 029-853-4507
 http://www.jpoc.ac/ E-mail:info@jpoc.ac
────────────────────────────────────
 

2012年9月19日(水)~21日(金)、京都テルサ(601-8047 京都市南区 東九条下殿田町70)にて
第23回基礎有機化学討論会が開催されます。
詳細はHPよりご確認ください。http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/shuyu/~poc23/ 
 

会員の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃より当会へのご支援ご協力を賜り心より御礼申し上げます。

さて、当年度会費について、以下の通り請求申し上げます。
会員の種類、および金額ご確認いただき、お振込みくださいますよう
よろしくお願い申し上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              ■ ご請求明細 ■
────────────────────────────────────

  一般会員の方  会費請求額: 3,000 円

  学生会員の方  会費請求額: 1,000 円
     ※ただし、本年3月までに卒業の方は、3,000 円をお振込ください。
     ※大学院へ進学される方は学生会員となりますので、1,000 円をお振込ください。

  会費振込口座:

    三菱東京UFJ銀行 千里中央支店
    普通預金 0088387
    キソユウキカガクカイ


※個人でお振り込みくださいますようお願いいたします。
 やむを得ず大学名で振り込まれる場合は、たいへん恐縮ながら、事務局までメール
 で一報いただければ幸いです。

※事務手続き上、3月末日までにお振込みくださいますようご協力のほどお願い
 申し上げます。

※なお、銀行の発行する受領書を持って領収書に、代えさせていただきますので
 ご了承下さい。
 請求書が必要な場合は別途送付致しますので、ご連絡下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご不明な点やご質問等ございましたら、以下メールアドレスにてお問い合わせください。
今後とも基礎有機化学会をよろしくお願いいたします。

基礎有機化学会 事務局(平成23年度より移転しました)
 連絡先:
 〒305-8571 つくば市天王台1-1-1
 筑波大学数理物質系化学域
 鍋島達弥
 TEL/FAX 029-853-4507
 http://www.jpoc.ac/ E-mail:info@jpoc.ac
────────────────────────────────────

新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」第7回公開シンポジウム

主 催 : 新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」総括班
 

協 賛 : 日本化学会、基礎有機化学会 他
 

日 時 : 2012年3月13日(火)~3月14日(水)
 

会 場 : メルパルク松山
       松山市道後姫塚123-2
       (JR松山駅から「道後温泉行」路面電車で約25分【道後温泉駅】下車徒歩5分)
       http://www.mielparque.jp/matsuyama/


概 要 : 平成20年度に発足した文科省科研費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)
       「高次π空間の創発と機能開発」(平成20〜24年度)の第7回公開シンポジウムを
       開催し、特別講演および研究代表者による研究発表を行う

参加申込方法 : 領域HPで案内致します。http://www.pi-space.jp/

参加費 : 無料
    
問合先 : 領域事務担当 大阪大学産業科学研究所 安蘇 芳雄
        (e-mail: pi_space@sanken.osaka-u.ac.jp 
        TEL: 06-6879-8475, FAX: 06-6879-8479)

筑波大学戦略イニシアティブ(A)「機能物質創製研究拠点」
第1回国際シンポジウム
~典型元素化学とパイ電子化学のハイブリッド化~

日時:2011年12月17日(土) 9:00~18日(日)16:00
場所:筑波大学大学会館(つくば市天王台1-1-1)
主催:筑波大学戦略イニシアティブ(A)「機能物質創製研究拠点」
参加費:無料
問合せ先:筑波大学TARAセンター 赤阪 健 akasaka@tara.tsukuba.ac.jp

University of Tsukuba, Strategic Initiative (A), CCFM
1st International Symposium on Creation of Functional Materials
– Hybridization between Main Group Element Chemistry and π-Electron
Chemistry –

○Plenary Lecture
Sumio Iijima (Meijo Univ. & AIST)

○Keynote Lectures
Dirk Guldi (Univ. Erlangen-Nuremberg, Germany)
Andreas Hirsch (Univ. Erlangen-Nuremberg, Germany)
Yong Hae Kim (Korean Acad. Sci. & KAIST, Korea)
Eiichi Nakamura (Univ. Tokyo)
Maurizio Prato (Univ. Trieste, Italy)
Shangfeng Yang (Univ. Sci. Tech. China, China)

○Invited Lectures
Hisashi Fujihara (Kinki Univ.)
Kei Goto (Tokyo Inst. Tech.)
Junji Ichikawa (Univ. Tsukuba)
Naokazu Kano (Univ. Tokyo)
Kenji Kobayashi (Shizuoka Univ.)
Takahiko Kojima (Univ. Tsukuba)
Yutaka Maeda (Tokyo Gakugei Univ.)
Kentaro Tashiro (NIMS)  
Toshiharu Teranishi (Univ. Tsukuba)
Norihiro Tokitoh (Kyoto Uinv.)
Shigehiro Yamaguchi (Nagoya Univ.) 
Yasuhiko Yamamoto (Univ. Tsukuba)

プログラム等の詳細は、下記ホームページをご参照下さい。
http://www.chem.tsukuba.ac.jp/ccfm/

※本シンポジウムは基礎有機化学会の共催・協賛ではありませんが、学会関係者
による多くの講演がございますので会員の皆様に情報を配信いたします。

基礎有機化学会 野副記念奨励賞選考委員会における厳正なる審査の結果、
本年度の野副記念奨励賞受賞予定者は、以下の2名に決定いたしました。

伊丹健一郎
名古屋大学大学院理学研究科
分子触媒を用いた新しいナノカーボンの合成

村田靖次郎
京都大学化学研究所
フラーレンの構造変換に関する研究

以上 順不同

なお、野副記念奨励賞の授与は、第22回基礎有機化学討論会において行われる予定
です。プログラムは、第22回基礎有機化学討論会ホームページをご覧下さい。

                           基礎有機化学会事務局
 

第22回基礎有機化学討論会の開催場所が「つくば国際会議場」に変更になりました。
詳細はHPよりご確認ください。http://www.tara.tsukuba.ac.jp/~poc22/

新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」第3回国際シンポジウム
3rd International Symposium on Emergence of Highly Elaborated π-Space and Its Function

主 催:新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」総括班

協 賛:日本化学会、基礎有機化学会 他

日 時:2011年11月18日~11月19日

会 場:つくば国際会議場
    つくば市竹園2-20-3(つくばエクスプレスつくば駅より徒歩約10分)
      http://www.epochal.or.jp/

概要:基調講演:飯島澄男(名城大)
    招待講演:Luis Echegoyen (Univ. Texas), Andreas Hirsch (Univ. Erlangen-Nuernberg),
          Nazario Martin (Complutense Univ.), Rodolfo Miranda (Autonomous Univ.)
   研究代表者による研究発表とポスター発表
  (ポスター発表では研究代表者以外の発表も受け付けます)

参加申込方法:領域HPで案内致します。http://www.pi-space.jp/

参加費:無料
    
問 合 先:領域事務担当 大阪大学産業科学研究所 安蘇 芳雄
    (e-mail: pi_space@sanken.osaka-u.ac.jp, TEL: 06-6879-8475, FAX: 06-6879-8479)

※推奨ブラウザ:InternetExplorer11