お知らせ

2013年12月5日(木)~7日(土)、近畿大学11月ホールにて第40回有機典型元素化学討論会が開催されます。
http://www.kudos.kindai.ac.jp/mgec40/index.html
本年度の野副記念奨励賞受賞者(2名)が決定されました。

大久保 敬 氏 
大阪大学大学院工学研究科
電子ドナー・アクセプター連結系分子の長寿命電荷分離状態を用いた新規光触媒反応の開発
 
前田 大光 氏 
立命館大学薬学部薬学科
超分子集合体を構築するイオン応答性π共役系分子の創製

以上
日程:平成26年9月7日(日)~9日(火)
会場:東北大学 川内キャンパス・萩ホール
討論会実行委員長:磯部寛之(東北大院理)

新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」第5回国際シンポジウム
5th International Symposium on Emergence of Highly Elaborated π-Space and Its Function
主 催:新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」総括班
 
協 賛:日本化学会、基礎有機化学会 他
 
日 時:2013年10月24日(木)~10月25日(金)
 
会 場:自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター
岡崎市明大寺町字伝馬8-1
http://www.orion.ac.jp/occ/
 
概 要:基調講演:Jay S. Siegel (Tianjin Univ., China)
招待講演:Marcin Stępień (Univ. Wrocławski, Poland),
Jishan Wu (National Univ. Singapore, Singapore),
Mark J. MacLachlan (Univ. British Columbia, Canada),
Anke Krüger (Univ. Würzburg, Germany),
Natalie Banerji (Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne, Switzerland),
村田 靖次郎(京都大学)
忍久保 洋(名古屋大学)
福島 孝典(東京工業大学)
山本 浩史(分子科学研究所)
芥川 智行(東北大学)
参加申込方法:領域HPから案内致します。http://www.pi-space.jp/
 
参加費:無料
    
問 合 先:領域事務担当 大阪大学産業科学研究所 安蘇 芳雄
       (e-mail: pi_space@sanken.osaka-u.ac.jp, TEL: 06-6879-8475, FAX: 06-6879-8479)

 

The 1st International Symposium on Stimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules
新学術領域研究「感応性化学種が拓く新物質科学」第1回国際シンポジウム

日時:平成25年3月26日(火)〜27(水)

会場:メルパルク広島,http://www.mielparque.jp/hiroshima/

   広島市中区基町6−36,JR広島駅・南口2番乗り場(宮島口行き)から路面電車で

   15分「紙屋町西」電停前で下車,右手側,「そごう」の隣,旧市民球場となり

   Tel: 082-222-8501, Fax: 082-222-7995

Program

March 26th (Tue), 2013

 13:30–13:40              Yohsuke Yamamoto (Hiroshima Univ.)

 13:40–14:30              Yitzhak Apeloig (Israel Institute of Tech.)

 14:30–14:55              Takeaki Iwamoto (Tohoku Univ.)

 14:55–15:20              Shigehiro Yamaguchi (Nagoya Univ.)

 15:20–15:45              break

 15:45–16:35              Phil Power (University of California, Davis)

 16:45–18:45              poster session (90 cm x 210 cm)

 19:00–                       banquet

 

March 27th (Wed), 2013

  9:00– 9:50               Koop Lammertsma (VU University Amsterdam)

  9:50–10:15              Fumiyuki Ozawa (Kyoto Univ.)

 10:15–10:40              Hideki Sugimoto (Osaka Univ.)

 10:40–11:00              break

 11:00–11:50              Francois Mathey (Nanyang Tech.)

 11:50–12:00             comments by reviewers and closing remark

 

●参加申込方法

SUBJECT欄に「参加申込」と明記し,

本文に次の内容を記載して,e-mailにて下記のアドレスあてにお申込ください.

・お名前,所属,職名(学生の場合は学年)を日本語と英語両方で記入

・懇親会参加の有無

参加費:シンポジウム 無料,

懇親会 6,000円(一般),4,000円(学生)

懇親会参加費は,当日,受付にて集めさせていただきます。

参加申込締切:2013年2月22日(金)

 

主 催:新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」総括班

協 賛:日本化学会、基礎有機化学会 他

日 時:2013年3月13日(水)~3月14日(木)

会 場:シーサイドホテル舞子ビラ神戸
        神戸市垂水区東舞子町18-11(JR神戸線「舞子駅」、山陽電鉄「舞子公園駅」「霞ヶ丘駅」より徒歩7分)
        http://www.maikovilla.co.jp/

概 要:平成20年度に発足した文科省科研費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)「高次
      π空間の創発と機能開発」(平成20〜24年度)の第9回公開シンポジウムを開催し,
        相田卓三先生(東大院工)による特別講演および研究代表者による研究発表を行う
       (ポスター発表では研究代表者以外の発表も受け付けます)

参加申込方法:領域HPから案内致します。http://www.pi-space.jp/

参加費:無料
    
問 合 先:領域事務担当 大阪大学産業科学研究所 安蘇 芳雄
     (e-mail: pi_space@sanken.osaka-u.ac.jp, TEL: 06-6879-8475, FAX: 06-6879-8479)

2013年9月5日(木)~7日(土)、学習院大学創立100周年記念会館にて第24回基礎有機化学討論会が開催されます。

基礎有機化学会 野副記念奨励賞選考委員会における厳正なる審査の結果、本年
度の野副記念奨励賞受賞予定者(1名)が決定されました。

 

松尾 豊 氏

東京大学大学院理学系研究科

「フラーレン誘導体の合成化学に基づく光電変換分子の創製」

 

以上

 

なお、第23回基礎有機化学討論会における野副記念奨励賞の授与式および受賞講
演は、9月20日(木)午後、A会場にて行われます。
プログラムは、第23回基礎有機化学討論会ホームページをご覧下さい。
 

「高次π空間の創発と機能開発」第4回国際シンポジウム
4th International Symposium on Emergence of Highly Elaborated π-Space and Its Function

主  催 新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」総括班
協  賛 日本化学会、基礎有機化学会 他
日  時 2012年11月13日(火)~11月14日(水)
会  場 浜名湖ロイヤルホテル
浜松市西区雄踏町山崎4396-1
http://www.daiwaresort.co.jp/hamanako/
概  要 招待講演:John Kennis (VU University Amsterdam, The Netherlands)
Victor Lorenz-Fonfria (Free University of Berlin, Germany)
John Christie (University of Glasgow, UK)
Gustavo Fernandez (University of Wuerzburg, Germany)
Marco Garavelli (University of Bologna, Italy)
研究代表者による研究発表とポスター発表
参加申込方法 領域HPから案内致します。http://www.pi-space.jp/
参加費 無料
問合先 領域事務担当 大阪大学産業科学研究所 安蘇 芳雄
(e-mail: pi_space@sanken.osaka-u.ac.jp , TEL: 06-6879-8475, FAX: 06-6879-8479

文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究
「感応性化学種が拓く新物質科学」第1回公開シンポジウム

主 催:新学術領域研究「感応性化学種が拓く新物質科学」総括班

協 賛:日本化学会、基礎有機化学会

会 期:9月29日(土)13時~16時45分

会 場:京都大学・宇治おうばくプラザ・きはだホール(宇治市五ヶ庄)
〔交通〕JRあるいは京阪黄檗駅から徒歩5分

参加申込締切:9月21日(定員250名)

文部科学省科学研究費補助金新学術領域「感応性化学種が拓く新物質科学」
(領域代表:山本陽介,平成24~28年)の領域研究内容説明と意見交換を目的として開催する.

A01 新反応開拓のための感応性化学種:
山本陽介(広島大院理),中野雅由(阪大院基礎工),松尾 司(近畿大理工),
岩本武明(東北大院理),山子 茂(京大化研)

A02 新物性創出のための感応性化学種:関口 章(筑波大院数理),山口茂弘(名大院理),
安倍 学(広島大院理),古川 貢(分子研),池田 浩(阪府大院工)

A03 新触媒開発のための感応性化学種:小澤文幸(京大化研),橋本久子(東北大院理),
山下 誠(中央大理工),時任宣博(京大化研)

A04 生体反応解明のための感応性化学種:吉澤一成(九大先導研),杉本秀樹(阪大院工),
小江誠司(九大院工),中井英隆(九大院工),井上 豪(阪大院工),松村浩由(阪大院工),中村 努(産総研)

特別講演:北川禎三(兵庫県立大),玉尾皓平(理研)

参加費:無料

参加申込方法:
氏名,所属および連絡先(E-mail,電話番号,Fax番号)を明記の上,
E-mailあるいはFaxにてお申し込みください

申込先/問合先:
739-8526 広島県東広島市鏡山1-3-1 
広島大学大学院理学研究科化学専攻 安倍 学 
電話/FAX(082)424-7432
 

※推奨ブラウザ:InternetExplorer11